MACアドレスとは PC等のネットワーク機器のハードウェアに割り当てられる番号で、ネットワークでコンピュータを識別するために設定されています。また、重複しない番号が割り振られているため様々なソフトウェアのライセンス認証にも利用されています。 MACアドレスは「Physical Address」「物理アドレス」と呼称されることもあります。
MACアドレスが必要な理由 CommonMP上で稼動するGISエンジンの利用にはライセンス認証(無償)を申請していただきます。そのライセンス認証MACアドレスを利用いたします。 CommonMPで利用するGISエンジンは、CommonMPのダウンロード申し込みをする登録者に対してのみ配布することにしており、目的外利用・再配布を防止するためにMACアドレスによるライセンス認証を行っております。
MACアドレスの取得方法と申請するMACアドレス 1.コマンドプロンプトを立ち上げる [スタート]-[プログラム]-[アクセサリ] と移動して[コマンド プロンプト]をクリックします。
2.「ipconfig /all」を実行する [コマンド プロンプト]が起動したら「ipconfig /all」(「/」の前に半角スペース)と入力して[Enter] キーを押します。
3.出力された情報からPhysical Addressを確認する IPアドレス等の情報が表示されます。その中に表示されている「Physical Address」がMACアドレスですので、数値を確認し、ライセンス申請を行ってください。 MACアドレスは6組の2文字の半角英数字で構成されています。
注意! PCに複数のネットワーク機器が接続されている場合(例えば、無線LANを搭載しているPC等)は、有効になっているネットワーク機器のPhysical Addressで申請してください。
|