CommonMPプロジェクト10周年記念ワークショップ 「水工情報システムの現在と未来」を開催します! |
5月17日(水)、(公社)土木学会講堂において、ワークショップ「水工情報システムの現在と未来」を開催します。
CommonMPプロジェクト発足から10年の機会に、実用レベルにまで開発が進んだCommonMPを紹介するとともに、CommonMPを含む水工情報システムの普及展開の方向性を産学官の水理・水文解析に携わる技術者間で共有し、さらなる発展の契機とします。
1.日時:平成29年5月17日(水)14時00分~17時00分(13時45分開場)
2.場所:公益社団法人土木学会 講堂
(〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)
3.主催:CommonMPプロジェクト推進委員会
(国土交通省水管理・国土保全局、国土交通省水管理・国土保全局下水道部、
国土交通省国土技術政策総合研究所、公益社団法人土木学会、
一般社団法人建設コンサルタンツ協会、一般社団法人全国上下水道コンサルタント協会)
(事務局:国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部)
4.プログラム
14:00~14:10 開会
14:10~15:10 基調講演「流域水・物質循環マネジメントに向けて」
講師 虫明 功臣氏(東京大学名誉教授)
基調講演「水理・水文モデリングシステムと課題の分離」
講師 椎葉 充晴氏(京都大学名誉教授)
15:10~15:25 休憩
15:25~16:55 パネルディスカッション「水工情報システムの現在と未来」
コーディネーター 風間 聡氏(東北大学教授)
アドバイザー 山田 正氏(中央大学教授)
パネリスト 立川 康人氏(京都大学教授)
菊森 佳幹氏((国研)土木研究所)
藤原 直樹氏((一社)建設コンサルタンツ協会
前河川計画専門委員長)
木村 誠氏((一社)全国上下水道コンサルタント協会
前CommonMP小委員長)
田所 正氏((一財)河川情報センター)
國友 優氏(国土交通省水管理・国土保全局)
16:55~17:00 閉会
5.申し込み方法:Emailにて、件名に、【ワークショップ申し込み】と書き、
以下のメールアドレスに、
①氏名、②会社名、③メールアドレスをご記入の上、
お申し込み下さい。
nil-framework@mlit.go.jp (入場無料。定員80名申込先着順)
CommonMPプロジェクト発足10周年記念ワークショップ
「水工情報システムの現在と未来」リーフレット
[https://framework.nilim.go.jp/assets/cmp10ws/leaflets.pdf]
問い合わせ先
CommonMPプロジェクト推進委員会事務局
国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部水循環研究室
TEL 029-864-3052 〒305-0804 茨城県つくば市旭1
ホームページ http://framework.nilim.go.jp/
Email nil-framework@mlit.go.jp