 |
|
水・物質循環解析ソフトウェア共通基盤の開発に関するシンポジウムのご案内
2008年3月24日(月)に土木学会水工学委員会主催のシンポジウムを開催いたします。
これまでに 議論してきました内容を広くお知らせし、今後の水・物質循環解析ソフトウェア共通基盤の開発 の進め方を議論するために、表記のシンポジウムを開催いたします。
日時:3月24日(月) 午後1時から4時30分
場所:土木学会講堂 主催:(社)土木学会水工学委員会 共催:国土技術政策総合研究所、水文・水資源学会
申し込み:不要です。直接会場にご来場ください。
参加費:無料
プログラム(予定): 1:00-1:10 開催にあたって 山田 正 (水工学委員会委員長)
1:10-1:20 CommonMP 開発の目的 大平一典 (国土技術政策総合研究所)
1:20-2:10 水・物質循環解析ソフトウェア共通基盤に必要となる仕様 菊森佳幹 (国土技術政策総合研究所)
2:10-2:40 水理水文モデル構成システム OHyMoS について 市川 温(京都大学)
2:40-2:50 休憩
2:50-3:30 日米共同による河川流れと河床・河岸変動計算のフリーソフトウェアーの展開 清水康行(北海道大学)・竹林洋史(京都大学) 3:30-4:00 CommonMPの開発・運営体制について 菊森佳幹(国土技術政策総合研究所) 4:00-4:30 質問・討議 30 分)
プログラムダウンロード(PDF:119KB)
|
|
 |
|