よくあるご質問(一覧) |
No. | 分類 | 質問タイトル | ID |
---|---|---|---|
1 | 要素モデル | 「テスト用流域流量発生モデル」がライブラリ管理画面に表示されていない。 |
743 |
2 | その他 | ユーザー登録用のメールが来ません。
原因は何でしょうか? |
742 |
3 | CommonMP本体 | メモリ4.0Gでも、動作するでしょうか? |
740 |
4 | その他 | CommonMP Ver1.6.1は、Windous10に対応していますか?
またCPUは、i7を推奨されていますが、i5でも問題なく動作しますか? |
739 |
5 | データ取得ツール | 水文水質データ取得ツールをインストールしようとしたところ、「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていないエラーが発生しました。[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。 パスに無効な文字が含まれています。」と出て、[続行]をクリックしても続行しません。
どのような要因が考えられますでしょうか。 |
726 |
6 | 要素モデル | 計算結果ファイルの河積・径深についてCADで計測した値と比較しましたところ、各分割断面の断面積・河積、全断面の断面積は一致しましたが、全断面の径深の値が、河積/潤辺の値と一致しませんでした。この全断面の径深(エクセルのQ行)の値はどのように算出しているのでしょうか。
|
720 |
7 | CommonMP本体 | 準二次元不等流計算において,横断方向の座標数に制限はありますでしょうか? |
718 |
8 | CommonMP本体 | GUIでモデル生成でき計算できるのですが、
CUIだとモデル生成に失敗しましたと出ます。
どこに原因がありそうかご教授ください。
GUIにてモデル生成に多少時間がかかるプロジェクトです。
|
715 |
9 | CommonMP-GIS | CommonMP-GISに国土地理院数値地図5mメッシュ(標高)を表示したいが、CommonMP-GISコンバータでのデータ変換がうまくいかない。 |
698 |
10 | データ取得ツール | 水文水質データ取得ツールのバージョンアップがうまくいかない。 |
602 |
11 | CommonMP-GIS | CommonMP-GIS Ver1.4で、電子国土情報の表示ができないのですが? |
593 |
12 | 機能拡張ツール | 機能拡張ツールとは何ですか? |
580 |
13 | ウェブサイト | ソフトウェアがダウンロードできないのですが? |
579 |
14 | データ取得ツール | 水文水質データ取得ツールのユーザIDとパスワードについて |
576 |
15 | その他 | 登録情報(メールアドレス)を変更したいですが? |
575 |
16 | CommonMP-GIS | 「ライセンスが無効です」のメッセージが出て、GISを起動できません。 |
564 |
17 | CommonMP-GIS | CommonMP-GISの画面にGeotiff画像を表示できないでしょうか? |
547 |
18 | その他 | 開発環境Ver1.1.0をインストールできません。 |
545 |
19 | CommonMP-GIS | GISライセンスファイルが見つかりません。 |
529 |
20 | データ取得ツール | 「接続に失敗しました...」とのメッセージが出て、接続できない。 |
520 |
21 | データ取得ツール | wsfファイルをエクセルで開きたいのですが? |
505 |
22 | データ取得ツール | データの保存先を再設定できますか? |
498 |
23 | CommonMP-GIS | 河川基盤地図データの表示がずれてしまうのですが? |
488 |
24 | データ取得ツール | 水文水質データ取得ツールを複数マシンで使用したい場合は、アカウントを複数取得する必要がありますか? |
476 |
25 | CommonMP-GIS | GISの格子表示が消えないのですが? |
467 |
26 | CommonMP-GIS | MACアドレスが6桁で出力され、CommonMP-GISのライセンス入力フォームに合わず、ライセンス申請ができないのですが? |
466 |
27 | データ取得ツール | WisefファイルをCSVファイルとしてエクセルで活用したいのですが? |
451 |
28 | データ取得ツール | 水文水質データ取得ツールで水質データをダウンロードしたいのですが? |
438 |
29 | CommonMP-GIS | 「dataset.iniが存在しません」とのメッセージが出て、GISが起動できません。 |
428 |
30 | CommonMP-GIS | GISの河道断面編集で、縦断方向の死水域は設定できますか? |
426 |
31 | 要素モデル | 要素モデルのinitialize関数で、端子から情報を受け取れないのでしょうか? |
411 |
32 | CommonMP-GIS | 河川基盤地図データをコンバートしたが、GIS上に表示されない |
405 |
33 | CommonMP本体 | 要素モデル開発ソリューションを開いてビルドするとワーニングが出る。 |
403 |
34 | データ取得ツール | 水文水質データ取得ツールで各観測所の座標は取得できないのでしょうか? |
401 |
35 | 要素モデル | 非同期型のプログラムサンプルやテンプレートは提供されないのでしょうか? |
399 |
36 | CommonMP-GIS | CommmonMP-GISのデータフォルダを変更したいのですが? |
396 |
37 | データ取得ツール | 全国の降雨量を一括ダウンロードしたい。 |
393 |
38 | CommonMP-GIS | KMLの属性をCommonMP-GIS上で表示させることはできますか? |
391 |
39 | 要素モデル | 出力要素モデルを作成するための参考資料はありますか? |
385 |
40 | CommonMP本体 | 画面の一部が英語表記になってしまいます。 |
380 |
41 | ウェブサイト | 要素モデルライブラリからの要素モデルのインストール方法は? |
378 |
42 | データ取得ツール | 雨量、水位の過去データを同時に取得することは可能でしょうか? |
375 |
43 | CommonMP-GIS | 「指定されたファイルが見つかりません」とエラーが出て、起動できません。 |
369 |
44 | CommonMP本体 | CUI環境で”ループ接続許可”のチェックを入れた状態で計算することは可能か? |
338 |
45 | 要素モデル | 要素モデル側でシミュレーションを中止させる方法はありますか? |
317 |
46 | CommonMP-GIS | 「mdbpathが設定されていません」、「Datasetが定義されていません」とエラーが出ます。 |
301 |
47 | ウェブサイト | GIS用地図データはどこからダウンロードできるのでしょうか? |
285 |
48 | ウェブサイト | ダウンロードしたGISデータをうまく解凍できない。 |
278 |
49 | CommonMP本体 | プロジェクト管理の「期間の設定」で指定している終了時刻を取得したい。 |
273 |
50 | CommonMP-GIS | NASA簡略衛星画像、標準衛星画像等の仕様及び調整年について |
272 |
51 | 要素モデル | 「接続要素」を独自に実装することは可能ですか? |
262 |
52 | CommonMP-GIS | コンバータ手順書にあるハザードマップがうまく表示できません。 |
254 |
53 | CommonMP-GIS | GISと連動した要素モデルは一般ユーザでも開発できますか? |
253 |
54 | CommonMP-GIS | GISを複数PCにインストールする場合のMACアドレスの扱い |
248 |
55 | CommonMP-GIS | ネットに接続していないPCにGIS版をインストールする方法 |
243 |
56 | 要素モデル | 部分系グループ要素および収束演算系グループ要素の利用方法 |
239 |
57 | CommonMP本体 | エラー:「プロジェクトの登録に失敗しました」で、保存できない。 |
237 |
58 | CommonMP-GIS | 流域モデル構築支援ツールの流域メッシュの判定フラグの具体例 |
235 |
59 | CommonMP-GIS | 流域モデル構築支援ツールの「流入点」と「流入線」の使い分け |
234 |
60 | CommonMP-GIS | GISで標高の区間ごとに色分け表示したいのですが? |
149 |