重要なお知らせ 平素は本ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。平成19年4月にスタートしたCommonMPプロジェクトは、皆さまのご協力を得て今日まで発展してまいりましたが、このたび令和5年3月末日をもちまして、プロジェクトを終了し、ウェブサイトを閉じることとなりました。長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 プロジェクトとしては終了いたしますが、今後とも、大学、民間等による開発を期待し、CommonMP本体プログラムのソースコードを公開しています。また、令和5年4月以降、国総研水循環研究室のウェブサイトにおいて、CommonMPソフトウェアに関する問合せ先を紹介するページを公開する予定です。なお、令和5年4月以降、本ウェブサイトにアクセスした場合は水循環研究室の上記ページへ自動転送されます。
【現時点での問合せ先(令和5年3月31日まで利用可能なアドレス)】 継続利用等に関するQ&Aは、下記をご覧ください。
「CommonMPプラットフォーム、要素モデルや水文水質データ取得ツールのダウンロード」、「GISライセンス(有効期限6ヶ月)の発行」など、ウェブサイト機能を活用していた一切が令和5年4月1日からできなくなります。ダウンロード済みの水文水質データ取得ツールについても、ユーザー認証がウェブサイト機能に依存しているため、使用できなくなります。一方で、ダウンロード済みのCommonMPプラットフォーム、要素モデルについては、ライセンス規約や利用許諾条件書の範囲内で継続利用可能です。 継続利用は可能ですが、本ソフトウェアに不具合、不備等があっても今後修正されません。ライセンス規約の免責事項等をよくご確認ください。 水文水質データを取得するには、有償となりますが、水防災オープンデータ提供サービスが利用できます。詳細は、下記の水管理・国土保全局サイトをご確認ください。 https://www.mlit.go.jp/river/event/main/datahaishin/index.html |
![]() |
![]() |
2022.02.03更新 | 一定期間使用されていないアカウントの削除 |
2021.10.19更新 | 令和3年度 河川情報の活用〔CommonMPの実践〕研修の募集 (国土交通大学校) |
2021.05.26更新 | 水文水質データ取得ツールの不具合(21.05.28ファイル差替え完了) |
2020.12.21更新 | YouTubeチャンネルを開設しました |
2019.09.09更新 | 令和元年度 河川情報の活用〔CommonMPの実践〕研修の募集 (国土交通大学校) |
2018.03.19更新 | Fortranプログラムのラッピングに関する資料の公開 |
2018.03.12更新 | CommonMP教材集の公開 |
2018.03.12更新 | 独自に要素モデルを公開している機関へのリンクの掲載 |
2018.02.06更新 | CommonMP Ver1.6.1の公開 |
2017.10.04更新 | 平成29年度 河川情報の活用〔CommonMPの実践〕研修の募集 (国土交通大学校) |
2017.05.19更新 | CommonMPプロジェクト発足10周年記念ワークショップ 水工情報システムの現在と未来(@土木学会)開催報告 |
2017.05.18更新 | CommonMP業績賞授賞式を行いました |
2017.04.28再更新 | CommonMPプロジェクト10周年記念ワークショップ「水工情報システムの現在と未来」を開催します! 定員に達したため締め切りました。申し込みありがとうございました。 |
2017.04.12更新 | ワークショップ「水工情報システムの現在と未来」を開催します |
2017.03.14更新 | CommonMP業績賞受賞者の発表 |
2017.02.14更新 | CommonMP Ver1.6.0の公開 |
過去のニュース一覧はこちら |